4.痛みの治療
関節の間隙が正常で膝の外見が正常な場合、膝内側の圧痛のみで腫脹ほとんどない場合、腰椎の捻れや骨盤の歪みを直すだけで痛みはよくなります。どのようにして歪みを直すかが問題です。骨盤調整による方法が最も確実とおもいます。その他には操体法による骨盤の調整があります。より多くの場合は鍼灸治療が利用できます。痛みのある膝関節前内側を通る経絡の気の巡りをよくします。その上で腰背部の左右の筋肉の緊張のバランスを整えます。漢方薬では芍薬甘草湯で背中や下肢の筋肉の凝りを除きます。背骨、骨盤の歪みは時間とともに蓄積されるので、膝関節痛の全過程を通して矯正なされなければなりません。その上で炎症の程度に応じた漢方薬を選択します。膝が腫脹し変形が軽度な場合は越婢加朮湯、防己黄耆湯など。そのとき?血があれば当帰芍薬散、桂枝茯苓丸などを併用します。さらに膝の変形が高度になり、周囲軟部組織の萎縮が起こり、熱感を伴うと桂枝芍薬知母湯、冷えると痛む場合に大防風湯を使います。漫然と鎮痛剤で痛みだけを除き、根本的な腰椎骨盤の矯正を行わないと関節の変形は確実に進行します。最終段階において保存的治療で症状の改善が見られない場合、膝の変形、下肢全体のO脚変形が強くなると、外科的な治療の適応が検討されると思います。
5.膝の変形の予防
膝の痛み根本原因は腰椎骨盤の歪みにあると考えております。ではなぜ歪みが起こるかということが問題です。それは人間には効き足、利き腕があり、生きていく過程において必然的に微妙に体の左右上下のバランスが崩れる宿命にあるからと考えています。腰椎骨盤の捻れによって関節可動域の制限が起こり、膝関節では曲がりにくくなり、屈曲時の痛みを生じる。したがって痛みの予防はいかに体の捻れを取り除くかということになると思われます。骨盤矯正、操体法により脊椎の捻れの矯正を行うことを続ける必要があります。あるいは操体法は整体のあらゆる関節の強制法であるから利用するとよいでしょう。その上でまめにストレッチを行なう。膝関節では特に内側の筋腱が年齢とともに短縮しがちであるから相撲の股割りの要領で内股を伸ばすことを念入りに行い、継続する必要があると考えております。
スポンサーサイト
テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体